STVラジオ『それ行け!オッサン大作戦』2017年08月12日放送分 第063回 感想。
"どさんこワイド朝"の話題から。
いやー、いいなぁ……やっぱり、ラジオだけではなく、
TVも地元のもの、観たいですね……。
それじゃあ、東京キー局がやってけないだろ、というのはありますが。
テレビって今、全然観ないのですけれど、
月々数百円払ってSTVチェックできるなら、
お金払って観たいのですよね(>_<)。
んでもって、明石さんがつなぎを着て作業をしていた件について。
……まぁ、つなぎ、って、かなりステージの高い感じ、しますよね(笑)。
"親切なおじさん"という呼称もしんどいですけど(;^_^A。
明石さんのいう宇宙飛行士感は、ちょっとわかるかしらん。
つなぎの下に何を着るか、問題は……
何も着なかったらこれのイメージになっちゃうからなぁ。
Link:くそみそテクニック - Wikipedia
いや、作中でも着てたのかもわからんですけど(>_<)。
お盆の話で盛り上がるのって、
オッサン・オバサン向けの番組ならでは、ですよね。
おまけに、ちゃんとアタヤンなり、うまクラで訓練されていたりする世代。
新時代の中年番組っぽいですよね(;^_^A。
前回放送のごまだれ、ポン酢混ぜのお話へのリアクション。
ちゃんとごまポンのコトも言及していて流石! でありまして。
コール&レスポンス!
東京の気温の話。
確かに日中の気温は高いとは思いますが、
夜は結構、涼しくなってきた感じ、あるかなぁと。
震災後なんじゃなかろか。
夜には大抵、外気は30℃より下がりますから、
ベランダの上の換気用? 小窓を開けて寝る今日この頃です。
「今週の、"ん……もぉぉおおお!"」
エコバッグを用意していたものの、
多く買い物をしてしまったことも考え、
有料レジ袋も買って……って、もうオチが(笑)。
いやー、これはイイお話でした(^^;。
バッグに収まらずにあとから追加購入?
するよりはスマートなんじゃないかしら、とは思いますが……
でも、出くわしたら"ん……もぉぉおおお!"ですよね(;^_^A。
意図せぬスマホ動作と蓄熱&電池消耗(笑)。
あー、これはショックでかい!!
熱って、あまりバッテリーにも良くないみたいですし。
心理的ダメージと、スマホに与えるダメージが、もう(>_<)。
って、スマホダメージはホントにそうなのか、というのは
わからないのですけれど。
虫絡みはなかなか今の時期、悩ましいですよねー。
ちょっとした虫なら、そこまで私、
気にしないですけれども……外だったり、
お店だったりするとやっぱりアレ、ですよねぇ。
「メッセージ装填済み!」
盛り上がりをみせる御霊供膳(おりくぜん)の話題。
私はまだ、そこまで身近なものではないですが、
それだけに参考? になります。
こういうのって、わりかし、役立つのかもしれぬ、
などと思ったり。
ウォシュレット・ターボ?
ターボ脱臭はみたことありますが……
水の方がターボになっているのは出くわしたことないなぁ(笑)。
そこからの明石さんの広がりがなんとも(;^_^A。
聖闘士星矢までネタがぐぃっときたのには驚きました。
余暇の楽しみ、良いですねー。
娘さんがハマったのがUボートというのが渋すぎ(笑)。
曲はこれかしら。
Amazonプライムで聴けます。

It's A Long Long Way To Tipperary
- アーティスト: American Quartet
- 出版社/メーカー: Take Two Records
- 発売日: 2011/05/01
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
映画の方はコレかしら……
私もプライムで観ましたが、まだいける模様。
ハラハラしながら観て、最後にガツン、とやられた記憶。
水を得た魚が如き明石さんの作品紹介も切れ味鋭く。
![眼下の敵 [Blu-ray] 眼下の敵 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51dHCCfzAbL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
- 発売日: 2016/07/06
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
いすゞのCMソングの話。
なんだか、凄く馴染みのある……と思いきや、
たぶん、私、コレ聴いてたからだ。
Link:いすゞ歌うヘッドライト〜コックピットのあなたへ〜 - Wikipedia
2000年から2001年って、ホント、馬鹿みたい……というか、
完全にバカな状態でネットゲームを延々とやっていて。
ドリームキャスト、というゲーム機でずーっと夜通し、
麻雀したり、ファンタシースターオンライン遊んでいて。
そのときって、ラジオつけっぱなしでありまして。
結果、BGMが"歌うヘッドライト"だったのよね……懐かしい……。
「渋いつまみ」
御霊供膳再び。
仏壇を預かってしまうあたり、
リスナーの年代らしい感じ?
御霊供膳がお通しっぽい、という話が新鮮(笑)。
切りピーマンのお話。
生で千切りにし、塩昆布和えにするとのこと。
これは楽で美味しそう!
そいえば、生ピーマンといえばコレが思い浮かぶかしら。
Link:【孤独のグルメ】の"ピーマンつくね"がおいしいから身近なものを生ピーマンに乗っけて『酒のツマミ選手権』してみた。
適当にシウマイのせて唐辛子ふったりして頂いたり。
思ったより、生で頂くの、美味しいんですよね。
「オッサン鑑定団」
何かにつけて妻に叱られる(笑)。
ここからの明石さんの御霊供膳話……ですが、
そりゃ、怒られますよ!
帰宅時間についての明石さんのフォローは流石。
まさにオッサン向け番組、ですね。
役立つ情報!
おくやみ欄チェック……あー、私も帰省したら、
毎日確認してしまいますなー。
あと、北海道で事故、なんてニュースがあったら、
知り合いだったりしないか、名前チェックしてしまいますね……
やっぱり、年齢がそういう時期になってきているからなのかしらねぇ。
「エンディングトーク」
ほんとこれ、北海道限定だったとは思わなかったですよ。
お盆に帰省したいなぁ……一応、北海盆唄発祥の地出身としては……。
ラストネタ。
そういえば、いつの間にか実家からも風呂の湯を混ぜるやつ、
無くなっていました。
アレって正式名称、何だったんだろう。
あと、実家、中学生あたりまで"ボイラー"だったんですよ、
お風呂沸かすの。
後々、電気温水器? に切り替わるのですけれど。
ボイラーがONになると、2階の自室まで音が聞こえて。
懐かしい……。
ということで、存分に楽しみましたです。
録音も成功いたしました♪
やっぱりストレスなく楽しめるの、大事であります。
満喫したパワーで一週間乗り切ります!
ではでは、次回放送も楽しみに。
それ行け!オッサン大作戦 | STVラジオ | 2017/08/12/土 19:00-19:30
※上記radiko.jp タイムフリー/シェアラジオのリンク先有効期間は
放送から一週間となります。
STVラジオ(北海道)
札幌・小樽・苫小牧・室蘭 1440kHz
『それ行け!オッサン大作戦』
パーソナリティ:明石英一郎
土曜日 19:00-19:30
再放送 日曜日 27:00-27:30
メールアドレス:ossan(あっとまーく)stv.jp
Link:それ行け!オッサン大作戦 | STVラジオ